学校法人 千歳学園 松秀幼稚園

  • プライバシーポリシー
  • アクセス
  • サイトマップ
TEL:0798-36-3560

学校法人 千歳学園 松秀幼稚園

お知らせお知らせ

2021/02/03

節分

2月2日、節分に鬼がやってきました。

どうやって退治しようかと話し合っていた年長組も、鬼が

やってくると、必死で逃げました!年少組は、鬼にびっく

り。泣きながら、先生にしがみつく子も。年中組は大きな声

で「鬼は外!鬼は外!」と。みんな、厄払いができました。

今年一年、元気で強い体になるように願いを込めて豆まきを

しました。

 

 

 

2021/01/29

令和3年度 2歳児親子遊び ことり組募集

令和3年度「2歳児親子遊びことり組」を募集いたします。

幼稚園では、寒さに負けないで耐寒駆け足をしています。

皆さん、元気でいらっしゃいますか。松秀幼稚園の豊かな自

然の中で親子で遊びませんか。松秀幼稚園に興味のある方は

是非、参加してください。

コロナウィルが流行しているので、ことり組の説明会は開く

ことができません。

下記ことり組申込をよく読んで、郵送で申し込みをして下

さい。

 

対象 2歳児親子 子ども(H30.4.2~H31.4.1生まれ)

 

日時 前期(5月~9月)後期(10月~2月)

月3,4回(昨年より回数が増えます)

*4月・8月・3月はありません。

 

募集人数 1クラス 15組(少人数で行います)

4クラス 60組親子

 

場所 松秀幼稚園 保育室(あじさい)・園庭・絵本のうち

遊戯室

 

内容 ・四季折々の園庭での遊び

・親子体操・親子ダンス

・制作遊び・音楽遊び

・絵本やお話に親しむ 等

・保護者の保育相談・講演会など

 

申し込み方法

2歳児親子遊び 下記のことり組申込をタップして、必要事項を記入の上、2月26日(金)までに郵送で幼稚園まで提出してください。在園の方は職員室に提出してください。

 

ことり組申込

 

 

2021/01/12

雪が降りました

3学期、寒い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいです。朝からの雪で子どもたちは大喜びです。幼稚園の園庭には雪が積もりました。

もこもこひろば

第2運動場

たかたかやまで雪だるま作り

芝生の庭で雪合戦

 

2020/12/25

終業式

12月25日、いつもより遅い終業式でしたが、子ども達が楽しそうにクリスマスの話をしてくれました。

ツリーハウスの側にもみのきを記念植樹しました。子ども達が制作したオーナメントを飾り付けました。これから、毎年、クリスマスにはこのもみの木が大きなって飾り付けられ、12月の風物詩になってくれることでしょう。

 

 

二学期の終業式を無事に終えることができました。コロナウィルス対策等、ご協力ありがとうございました。

皆様にとって来年も良い年でありますようにお祈り申し上げます。

2020/12/10

創立50周年おいわいの会

 

秋晴れの11月13日に創立50周年のおいわいの会をしました。松秀幼稚園が大好きな子どもたちとそれを支えて下さっている保護者の皆さんで「おめでとう」の気持ちを伝えあいました。当日はおみこしを担ぐ声が幼稚園中に響き、みんなで松秀音頭を踊ってお祝いしました。これからも松秀幼稚園の「自然環境の中でゆたかな人格を育てる」という保育の精神を大切にすると共に、このすばらしいしぜんのくにを守っていきたいと思います。

 

2020/10/27

秋の保育参観

秋晴れのしぜんのくにで、保育参観が行われました。密を避けるために各学年ごとに時間を分けて行いました。しぜんのくにでの活動を中心に各学年の発達に合わせた保育を参観したり、一緒に楽しんでもらいました。

年少組はしぜんのくにの草花を集めてごちそう作り。保護者の方と一緒においしいランチができました。

 

 

 

年中組は幼稚園の竹で一輪挿しを作りました。保護者の方とやすりできれいにしたり、どんぐりや木の実を飾った後は、しぜんのくにに草花を探してかざりました。

 

 

 

年長組はしぜんのくに中で自分たちが遊びたい遊びを展開していきました。どんぐり転がし、じゅず玉通し、木工遊び、どんぐりのモビール、鬼ごっこ、幼虫探しと保護者の方と一緒に遊びました。どの学年も1時間でしたが、保護者の方も子どもたちも楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

2020/08/28

2学期がはじまりました

まだ暑い日が続きますが、2学期がはじまりました。

暑さに負けず、子ども達は元気です。コロナ流行中で、遠くに旅行はできなかったようですが、キャンプにプールと日焼けした元気な子どもたちの様子でした。

もこもこ広場の木立の中で伸び伸びと遊んだり、ケロちゃん池でザリガニつりやメダカすくい、田んぼで虫探し、ツリーハウスの看板つくりと意欲的に遊びを広げています。幼稚園生活のリズムを取り戻し、2学期も健康面に十分に注意して楽しんでほしいと思います。

田んぼの米も黄色く色づいてきました。

大きなカニが顔を出しています。

ツリーハウスの看板作り。

 

2020/08/12

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。

暑い日が続いていますが、皆さん、元気にお過ごしでしょうか。

登園日に年長組がツリーハウスを作りました。自分たちが描いた側板をツリーハウスの回りに釘と金づちで打ち付けました。ツリーハウスの回りには、セミが大合唱しています。2学期、みんなで遊ぶのが楽しみです。

 

  

 

田んぼでは稲の穂がでてきました。これから、穂が膨らみ、黄色く色づいてきたら、収穫です。台風が来ませんように。畑ではカボチャがなりました。

8月24日の始業式には元気な顔を見せてください。

 

 

2020/07/28

耐震工事がはじまりました

幼稚園の園庭ではセミの大合唱です。年中組が世話をしているヒマワリの花もお日様に向かって咲きました。

夏休みを利用して第2保育棟の耐震・改修工事をしています。より耐震性を強化する目的と床や天井、保育室のレイアウトをかえて、子どもにとってより良い保育室となるように改修工事をしています。木を取り入れたナチュラルな園舎になります。2学期の完成が楽しみです。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

2020/07/21

夏休み登園日

 

 

 

年中組が育てているヒマワリが咲き始めました。幼稚園の「しぜんのくに」では朝からセミが大合唱です。

 

 

園舎の耐震工事が始まったため、学年ごとの登園日です。年長組は立杭焼をしました。立杭焼の土の感触を楽しみながら、小さな陶芸家です。指先まで気持ちを集中させて、こねたり、形を整えたりして個性豊かな作品が出来上がりました。出来た器は、丹波の窯元で焼いてもらいます。出来上がりが楽しみです。